2019年10月20日に、第40回「U-22プログラミング・コンテスト2019」の最終審査会が開催されました。
大人も多数参加する中、見事、経済産業大臣賞(総合)を受賞したのは、開成中学校3年の上原直人さん(15歳)です。
「もっと人間にとって扱いやすい、自分の言語をつくってみたかった」と、独自プログラミング言語「Blawn」を発表しました。IT業界の経営者など、並みいる審査員を驚かせたのは、完成度の高さはもちろんのこと、今年8月からわずか数週間で完成させたスピードでした。一次審査の応募期間7月1日~9月2日に着想から開発、完成まで一人で仕上げたそう。文句なしの受賞でした。
経産大臣賞は「総合」のほかにも、有用性や芸術性などビジネスの可能性が期待できるほど完成度の高い作品を評価する「プロダクト」、アルゴリズムや機能性など技術的に優れた作品を評価する「テクノロジー」、独創性や将来性など優れたアイデアを採用した作品を評価する「アイデア」の三つがあります。
その中のアイデアで受賞したのは何と・・・最終審査会で唯一の小学生、冨田晴生さん(10歳)です。科学や元素が大好きな少年が開発した学習&教育ツールは、元素と元素記号がゲーム感覚で覚えられる「Capture the Elements」。日本語を知らない人や耳が不自由な人、目で見て覚えたい人などが使えるツールだそう。
中学生の受賞にも驚きましたが、小学生が受賞とは素晴らしいかぎりです。
来年からプログラミング教育が小学生から始まります。幼い頃から触れる機会が多くなると、こういったお子さんがどんどん増えていくかもしれませんね。とても楽しみです。
今後、こういったお子さんがミライエからも出できてくれるよう、スタッフ一同成長を手助けする指導をがんばりたいと思います。
スーパー中学生誕生、プログラミング言語わずか数週間で開発、U-22プログラミング・コンテスト2019 – BCN+R
「もっと人間にとって扱いやすい、自分の言語をつくってみたかった」。10月20日に東京の秋葉原コンベンションホールで開催された第40回「U-22プログラミング・コンテスト2019」の最終審査会で、見事、経済産業大臣賞(総合)を受賞した開成中学校3年の上原直人さん(15歳)は、独自プログラミング言語「Blawn」を発表した。IT業界の経営者など、並みいる審査員を驚かせたのは、完成度の高さはもちろ…